さがの日々

佐賀市で暮らす筆者の主に食に関するブログです

iPhone 衝撃のビジネスモデル

今日は、昨日から一転。

寒い曇り空だった佐賀市

先だって市立図書館から4冊本を借りてきて、

ためになったのはこの本のみ。

iPhone 衝撃のビジネスモデル」

岡嶋裕史氏著。

以前にiPod touchが気になる話を書きましたが、

実は今ではiPhoneの方が気になっています。

この本にも述べられているのですが、

新しい価値観の創出なのかなぁと。

携帯電話にとどまらず、

ATMの前に立てばその表示端末に。

自販機の前に立てばそのボタンに。

図書館に行けば、検索機に。

テレビ・エアコン・DVDのリモコンにも。

つまり、色々な操作手順を覚えるのではなく、

1つの端末が全てを変換して、

自分好みのインターフェイスで表現してくれると。

その先駆けに「iPhone」はなるのかもしれません。

私が危惧しているジョージ・オーウェルの「1984年」的になる

危険を携帯電話ははらんでいます。

あのような露骨な統制ではなく、気づかれないゆるい統制。

しかし、このCMを作ったアップルを信じてみてもいいかも。

ただドイツでiPhoneを手がけるT-Mobile

SIMロックフリーiPhone15万以上とはしばし疑問(苦笑)