さがの日々

佐賀市で暮らす筆者の主に食に関するブログです

神埼 白木のあじさい

今日も天候不順。

昨日と同様、8:00前後から激しい雨。

雷もなり午前中はかなりの雨量。

午後からは比較的おとなしくなった今日の雨。

そろそろ飽きて来た雨の佐賀市

今日は仕事が休み。

梅雨時期の花と言えばあじさい。

と言う事でこちらへ。

神埼市脊振町白木地区」

霧の中で、まるで明かりのような数々のあじさい。

2000株以上あるといわれ、

この集落のご老人方が手入れをされているとの事。

この集落の「日本らしい風景」

木々の緑とあじさいの鮮やかさ。

白い霧に包まれ幻想的。

この日本らしい風景を残す白木地区を含む脊振には、

なかなか興味深い地名が点在。

「ヅーベッド山」

カタカナ表記の山は九州では大変珍しいですが、

以前住んでいた北海道では土地名としてかなり多い印象。

北海道の場合は、アイヌの言葉がその理由であり、

ここ「ヅーベット」も川に関わるアイヌ語由来との説。

さらに「脊振」その名の由来。

百済滅亡までその首都の古名が所夫里(そふり)

そのソフリと言う言葉がソウルに繋がったとの説があり、

ソフリが転化し「せぶり」との説も。

この白木地区も「新羅」との関連説。

古き韓半島との繋がり。

近隣地区には「鳥羽院

後鳥羽上皇伝説の残る土地。

何気に歴史深い脊振。

今日想った事。

霧に沈む田畑を見ながら、

あの日にに流れた「放射能」も、

このように田畑を覆ったのだろうなと。

かの地でも、大勢の方々がその土地と共に生き、

土地の伝統を守り受け継いでいた事と。

東電会長、取り返しつかない事故 / 福島原発視察で

ひとつの事故で、土地を追われる。

そしておそらく戻っては来られない場所もある。

なぜそれでも減らそうと言わないのか。

これほどまで多くの原子力発電所は必要ないはず。