今日は曇り空から次第に好転。
昼過ぎには、
晴れ間も見られ、
日差しも暑く感じましたが、
夕方にはまた曇り空となった佐賀市。
梅雨が少々遠のいた印象。
昨日は仕事が休みで、
こちらまで。
「多久聖廟」
孔子廟(こうしびょう)と呼ばれるこれらは、
しかしながら、
一般的に儒学の学校に併設される事が多いとの事。
江戸時代、多久氏によって治められていた多久領。
多久領を治めるためには教育が必要と考え、
まず学問所を建設。
その後孔子像を納める聖廟を完成さたとの事。
すでに300年以上が経過。
非常に整備された公園。
掃除が行き届き非常に落ち着いた静けさ。
隣には、二千年蓮で有名な聖光寺。
朱色が印象的。
そして日本にお寺とは、
微妙に異なるディテール。
さらに神社とも異。
ただ建築様式そのものは、
我国独自の禅宗様仏堂形式との事。
それゆえ、不思議な建物。
静寂。
贅沢な気分。
帰りにこちらへ。
多久と言えば「後楽園 本店」
店名の由来は、
読売巨人軍の本拠地、後楽園。
店内は、結構な広さ。
カウンターにテーブル。
町の大きなラーメン店。
メニューはこんな感じ。
でラーメン。
軽い豚骨の香り。
ぷりっした中太麺。
さがラーメンの王道的味わい。
今日のニュース。
同意。
ただこの補助金依存は、
農業から福祉、日本社会の隅々まで。
絡み過ぎた糸。
後楽園 本店
ラーメン 550円
0952-74-3221
11:00~23:00(第1.3水曜日21:00)
第2.4.5水曜定休