さがの日々

佐賀市で暮らす筆者の主に食に関するブログです

エンダーのゲーム

今日はまだらな雲。

夕方からは晴れ間も広がった佐賀市。

梅雨の始めは、さほど蒸し暑さを感じず上々。

どうかこの程度で。

 

今日の仕事終わりはこちら。

「エンダーのゲーム」

f:id:hishi07:20140603221433j:plain

昆虫型宇宙人に攻め込まれ壊滅的打撃を受けた地球。

次は滅亡だと国際的軍事組織を編成しそのリーダーを養成。

選ばれ鍛え上げられる少年少女。

そして戦争の行方。

f:id:hishi07:20140607093220j:plain

そんなストーリーと今風で緻密なCG映像は知っていましたが、

あまりにも子供染みた設定に感じ、敬遠。

ただ新スターウォーズの撮影が始まり、

そのリーク写真が公開され(私は単なる広報だと思っていますが)

再登場するであろうハリソンフォード氏の姿を求めてレンタル。

 

しかしながら見てみれば話そのものが、

なかなか立派。

f:id:hishi07:20140607092246j:plain

細かな内容はレンタル開始直後ですので控えますが、

我々40代以上にとってみれば、

子供時代慣れ親しんだガンダム等に代表される、

少年少女が理不尽な戦争に巻き込まれ成長していく物語。

それと原点が同じ。

ただ内向的なまま終わる日本のアニメと異なり、いわゆるヒーロー。

劇中でもナポレオンとカサエルの名が出ますが、

そのような軍事的天才になる点がアメリカ的。

(映画のラストでは、内向的性格は変わらないように感じます)

f:id:hishi07:20140607092309j:plain

映画の端々に見られる、

教練の厳しさより集団生活の厳しさ。

軍事的、肉体的厳しさより人間関係的厳しさ。

学校や会社社会でも見られる、

優秀な人への嫉妬やいわゆるパワハラ、

いじめ等が丹念に描かれているのだろうと思わせる描写。

 

おそらくそれらは、

原作を読めばもっと細かく描かれ物語の中核のような気。

f:id:hishi07:20140607092327j:plain

主人公の中で、姉の存在があまりにも大き過ぎるのも、

原作を読めば納得出来るか。

 

ちなみに原作は1985年出版。

私は未読。

 

それと、感心したのはアイディアとその映像。

メール。

タブレット。

ゲーム。

無人機。

f:id:hishi07:20140607092357j:plain

従来の戦争では、

本部で上級指揮官の動かしていた部隊の駒が、

リアルタイムの映像。

その指揮の仕方がかなり秀逸。

f:id:hishi07:20140607092430j:plain

思い出すのが、

Amazonが6月18日に発表すると言うスマートフォン。

そこで実現されているらしい3D技術。

それは噂の裸眼で見られる3D画像なのではなく、

画面上の空間で操作できる(ジェスチャー出来る)

機能なのではないか。

 f:id:hishi07:20140607092455j:plain

ゆくゆくはこんな未来か。

 

戦争と子供達。

利用されるものと利用するもの。

敵と味方。

そして今、出つつある技術の少し先。

 

全般、妙に深読みさせるSF映画。

ぜひ。

 


エンダーのゲーム

ウォルト・ディズニー・ジャパン

248円(ゲオ)