さがの日々

佐賀市で暮らす筆者の主に食に関するブログです

うなぎラーメン

今日は薄い雲が広がる明るい空。

日差しが強いと言えば強いものの、暑さよりも湿気。

明日から、雨が続く予報の佐賀市。

 

先だっての武雄行き。

帰りに寄った武雄物産館でこちらを購入。

「うなぎラーメン」

f:id:hishi07:20140814075600j:plain

4月28日新発売。

「むつごろうラーメン」で有名な夜明茶屋の新作。

いくら柳川とはいえ、

蒲焼き風スープのインスタントラーメンとは、果たして。

f:id:hishi07:20140814080304j:plain

中身は麺とスープと山椒。

3分茹でてスープを入れると、濃い黒茶色。

その茶色いスープは、うなぎの蒲焼き味かと問われれば微妙。

後味が少々強め。

f:id:hishi07:20140814080558j:plain

ご飯を入れて雑炊風にすれば、より食しやすい印象。

柳川で買う人目を引くお土産には最適かと。

 

人目を引くと言えばこちらの話題。

f:id:hishi07:20140814082145j:plain

都塚古墳は“ピラミッド型”か NHKニュース

ピラミッドなどと言うから人目を引く・・・・

この石を積んで出来ている古墳は一般的に、積石塚(つみいしづか)古墳と呼ばれ、

畿内の都塚古墳だけでなく数は少ないですが全国に散在。

長野、山梨そして四国は香川県善通寺にある野田院古墳は3世紀後半。

f:id:hishi07:20140814082355j:plain

またここ九州でも確認されており、福岡県糟屋郡の相島に大小200基以上。

小型の円墳が多いものの、

今回のような方墳もあり古墳時代前期〜6世紀頃の造成と考えられています。

f:id:hishi07:20140814082530j:plain

相島積石塚群(あいのしまつみいしづかぐん)相島大塚120号墳。

海岸にずらっと古墳、ひときわ大きいのがこの古墳。

Googleマップで見てみると全体図がよく分かります。

そして海の向こうには半島。

f:id:hishi07:20140814082737j:plain

半島にも同様の古墳。

韓国、ソウル石村洞(ソクチョンドン)

f:id:hishi07:20140814082724j:plain

個人的には、かなり根拠の薄い造成時期がどうのこうのより、

お墓の形が半島から列島まで繋がっている事の方が重要。

百済と深く繋がる倭国そして日本。

 

今の状態を先人達はどう思うのか。

敗戦の日を機に少しは前向きに動き出すと思っていますが。

 

うなぎラーメン

株式会社やまひらAK (夜明茶屋)

270円(武雄物産館)