今日は弱い雨。
梅雨に入った佐賀市。
その割には湿気が少なく、
このまま続けば・・・・
今日は仕事が休み。
購入したものの、
すっかり忘れていたこちら。
「つじ田監修 魚介豚骨らーめん」
エースコックより5月30日、新発売。
つじ田はつけ麺。
そのイメージを崩しラーメン。
中身は後入れ調味油。
3分待って出来上がると、
これぞ魚介系と呼べる香り。
鰹の香りが程よく効き、
濃いながらも節度ある香り。
麺も強く実店舗を想像させる完成度。
具材は別として。
「別として」
といえばこちらの話題。
防災拠点は別として。
先の熊本地震でも、
相当数が目達原から飛び立ったようで、
普段飛ばない時間にも。
駐屯地はそのまま防災拠点。
今の段階でも。
ひとつ、佐賀県や佐賀市、
そして我々県民が気にしなければならない事は、
どうしてオスプレイが全機佐賀に来るのか。
陸上自衛隊は、
色々とヘリコプターを持っていますが、
様々な機種が様々な駐屯地に。
ではなぜ、オスプレイは一括?
ちなみに、
自衛隊オスプレイの整備拠点は木更津駐屯地。
さらに米軍普天間飛行場に配備されている、
米海兵隊のオスプレイ24機の定期整備拠点も同駐屯地。
では、なぜ。
最終的には、
佐賀で一本化。
私はそう思っています。
つじ田監修 魚介豚骨らーめん
エースコック
216円(ローソン)