食 久留米市
今日は晴れのち曇り、 そして雨。 ホワイトクリスマスには なりそうにない佐賀市。 それでもなんとなく華やか・・・・ さて、 沖食堂の後、 ひろせ食堂を目指したものの、 あまりに並ぶお客さん。 という事で、 久しぶりにこちらへ。 「大砲ラーメン上津店」…
今日は晴天。 暖かな日差しに、 穏やかな風。 良い冬の1日だった佐賀市。 週末は冷え込む予報・・・ 今日は仕事が休み。 久々にこちらまで。 「沖食堂」 今年感銘を受けたお店(県外) 再開されてから、 数回伺うものの、 いつもかなりのお客さん。 今日も10:3…
今日は薄い青空。 寒さは程々。 12月も中旬となった佐賀市。 今年もいよいよ終盤へ・・・・ 先だっての久留米行き。 縁のなかった和ノ吉を後に、 こちらへ。 「安さん食堂」 派手さのない地元密着店。 15:00過ぎの店内は、 静かな空間。 壁には、 町のラーメ…
今日は曇り空。 時間と共に雲が黒く厚く。 寒さが強過ぎない佐賀市。 異常気象も30年近く続けば、 日常・・・・ さて、 昨日の久留米行き。 気になっていた、 丸星周辺のお店、第2段。 「久留米ラーメン和ノ吉」 前回伺った、 「松ちゃんラーメン」が、 隣接…
今日は薄い青空。 寒くは感じなかった佐賀市。 紅葉も終盤、 冬には感じず・・・・ 今日は仕事が休み。 初めてこちらまで。 「鯉龍軒国分店」 瀬下町にあったお店には、 数回通った記憶。 忘れる程前ですが・・・ 店舗前の駐車場が、 1台分空いており、 店内…
今日は晴天。 雲が多少広がるものの、 暖かな日差しと少し和らいだ空気。 良い初冬の佐賀市。 この先、日中は暖かくなる予報・・・ 先だっての休みに、 初めてこちらまで。 「松ちゃんラーメン」 15年位前になりますか、 丸星ラーメンの隣に、 お店が作られ…
今日は曇りのち雨。 午後からは、 かなり雨が激しく降った佐賀市。 これで寒さもさらに・・・・ 昨日の久留米行き。 かなり久しぶりに、 こちらにも。 「大砲ラーメン本店」 九州管内に11店舗。 なんと佐賀にも支店がある大砲ラーメン。 www.taiho.net 久留…
今日は晴天。 朝と昼、 寒暖の差激しい佐賀市。 麦踏みがあちらこちらで。 進む季節・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。「久留米拉麺252マルダイラーメン」 11月6日にオープンした同店。 なんとなく業態変更的な感じがして、 さほど興味はなかったものの、 …
今日は薄い青空。 バルーンフェスタ始まる佐賀市。 イベントはないものの、 空にバルーン。 空を見上げるのは久しぶり・・・・ さて、 昨日の鳥栖行き。 その後、久留米へ。 「来福軒」 今年の1月に駅1階へ移転され、 私は移転後、初。 旧店舗 旧店舗も、 10…
今日は曇り空。 比較的湿度が高く、 蒸し暑さ。 総裁選などどこ吹く風な佐賀市。 おそらくどの地方都市でも同様かと・・・・ 昨日の久留米行き。 こちらにも。 「丸星中華そばセンター」 14:00過ぎに前を通ると、 休日の昼時かと言う程の車の数。 15:00過ぎ…
今日は晴れのち曇り。 日差しは強く風は涼しい佐賀市。 早いもので、 9月もそろそろおしまい・・・・ 今日は仕事が休み。 久々、久留米まで。 「沖食堂」 9月10日にオープンしたとは、 伺っていたものの、 しばし間を置き、 月曜の15:00過ぎならばと・・・ …
今日は薄い青空。 熱波続く佐賀市。 朝から晩まで暑さ・・・・ かなり前となった久留米行き。 こちらにも。 「竜鳳」 昔の駅舎をすっかり忘れた新花畑駅。 そのすぐ側。 町のラーメン店らしい、 ざっくりした店舗内外。 コロナ対策で、 カウンターに仕切り。…
今日は明るい曇り空。 幾重もの重層的な雲。 そして湿度。 蒸し暑さ続く佐賀市。 関係のないと思っていたオリンピックも、 女子ソフトボールのおかげで・・・ 今日は仕事が休み。 これで行き納めになりそうな、 久留米へ。 「安さん食堂」 趣ある外観。 15:0…
今日は青空。 多少雲は浮かぶものの、 天候不順になることなく、 暑さ続く佐賀市。 夜になっても30℃超え。 先だっての久留米行き。 最後にこちらにも。 「久留米荘」 シンプルな外観。 久留米でひとつだけ、 うどんを選ぶのなら、 私はこちら・・・ 上品な店…
今日は晴れ間と重層的な雲。 湿度も高く気温も高く。 明日は37℃予報の佐賀市。 いやはや・・・・ さて、 昨日の久留米行き。 こちらにも。 「くいよい軒」 久留米市は国分町ある老舗。 2016年に道向かいに移転され、 早、5年。 入ると前に食券機。 全般、古…
今日は明るい曇り空。 35℃越えの佐賀市。 湿度も高く不快指数高し・・・・ 今日は仕事が休み。 そろそろまた行けなくなりそうだと、 久留米まで。 「久留米ラーメンまんてん」 7〜8年前に開店したと記憶。 前は喫茶店で、 そのままの雰囲気を残し、 独特の個…
今日も曇り時々雨。 天候不順続く佐賀市。 湿度も高く、 終日、生温さ・・・・ 週末の久留米行き、 最後にこちらにも。 「花畑丸福」 かなり閑散となった、 あけぼの商店街。 朽ち果てていく、 美。 その行き止まり・・・・ 現在、 時間短縮営業中。 時代を…
今日は曇り時々雨。 どちらかと言えば曇り。 そして所により激しい雨。 天候不順な佐賀市。 この先、しばらく・・・・ 週末久留米行き。 こちらにも。 「阿香のれん」 20217年12月に道路拡張の為に閉店し、 ついに伺うことが出来なかったものの、 2019年1月…
今日は曇り時々雨。 弱い雨が断続的に降った佐賀市。 湿度も高く梅雨後半・・・・ 今日は仕事が休み。 またしても、 久留米まで・・・・ 「丸好食堂」 先週の久留米行きでは、 ほぼ満車。 今回は17:00近くと、 さすがに広い駐車場には数台。 それでも店内は…
今日は薄曇り。 気温は35℃前後と夏模様。 明日からは雨もある予報の佐賀市。 果たして・・・・ さて、先週末の久留米行き。 最後にこちらへ。 「沖食堂」 久留米ラーメンと言えば、 必ず名前の上がる同店。 店舗移転の話は聞いておりましたが、 同地に行くの…
今日は晴天。 午後から多少、雲が広がるものの、 夏を感じさせた佐賀市。 セミの声すら・・・・ 先だっての久留米行き。 こちらにも。 「大栄ラーメン本店」 以前伺った時は、 六角堂広場に。 その前は別の場所にあったと記憶。 こちらの場所になってからは…
今日は晴れ時々雨。 所により時間により、 局所的に強い雨が降った佐賀市。 ようやく梅雨らしさ・・・・ 先だっての久留米行き。 次の日も再び・・(苦笑) 「丸星ラーメン」 16:00頃で、 ようやく駐車場に空きが目立ち、 入店。 シンプルなメニュー。 今回は…
今日は薄い曇り空。 30℃を超える外気温。 夏を感じた佐賀市。 梅雨とは何か・・・・ 昨日の久留米行き。 もうひとつ、 こちらにも。 「丸星善導寺店」 あの丸星が2号店をと驚いた2019年9月。 次第にメニューが増えると言う さらなる驚きの中、 久々に。 これ…
今日は雨のち薄い青空。 雨が続かない佐賀市。 この夏、 水不足の予感・・・・ 今日は仕事が休み。 www.saga-s.co.jp 佐賀県も22日に県外移動自粛解除。 ということで、 やはり最初の県境越えは、 久留米に・・・・ 「丸徳ラーメン」 一見読めぬ看板の文字。…
今日は曇りのち晴れ。 雨はさほどまとまらず、 涼しい1日となった佐賀市。 時折キンモクセイの強い香り・・・・ 昨日の久留米行き。 もうひとつ、こちらへ。 「丸星中華そばセンター」 変わらぬ趣あり過ぎる外観。 変わらぬメニューとその価格。 変わったの…
今日は灰色の曇り空。 夜になり弱い雨が降り出した佐賀市。 予報通り・・・・ 今日は仕事が15:00頃終わり、 この先県境をまたぐことも難しいだろうと、 久しぶりに久留米まで。 「丸好」 記憶と大きくは変わらず、 広い駐車場。 16:00頃で1台のみ。 記憶と変…
今日は雨のち曇り。 朝の早いうちは、 かなり激しい雨となった佐賀市。 中心部が冠水する程・・・・ 今日は仕事が休み。 家族で久留米まで行ったのち、 こちらへ。 「くいよい軒」 2016年に道向かいに移転され、 外観今風な店舗に。 そうなってから、 初。 …
今日は曇りのち晴れ。 雨は早々に止みその後急速に天候回復。 30℃前後の暖かな風吹く佐賀市。 明日からまた雨の予報・・・・ 今日は仕事が休み。 県境越え第2弾はこちらへ。 「丸徳ラーメン」 久留米市中心部から少々離れた津福町周辺。 地元に根付いた久留…
今日は晴天。 雲ひとつない青空の下、 20℃を超える外気温。 桜も所々で・・・・ さて先だっての久留米行き。 帰りにこちらにも。 「久留米荘」 落ち着いた今風な外観。 六ツ門にあった本店も、 落ち着いたきれいな店舗でしたが、 それはこの新店舗にも継承。…
今日は晴天。 朝方は冷え込んだものの、 午後からは急速に暖かくなり、 20℃前後の外気温。 春らしさを感じる佐賀市。 今日の仕事終わりはこちら。 「安さん食堂」 行こう行こうと思いながら、 数十年(笑) ようやく・・・・ 水曜の13:30頃。 駐車場は空いてい…