食 鳥栖市
今日は晴天。 朝方の冷たさと、 日中の暖かさ。 寒暖の差が激しい佐賀市。 シチメンソウにバルーン、 佐賀の秋がいよいよ。 先だって久々にこちらへ。 「いろは食堂」 佐賀市のお隣、 鳥栖市に位置する同店。 知らなければ、 絶対に伺わないその立地。 店内…
今日は晴天。 強い日差しと涼しい空気。 寒暖の差が激しい佐賀市。 気温だけでなく、 全ての差が激しさ・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「夢を語れ鳥栖総本店」 2022年1月にオープン。 閉店30分前の13:30頃。 店舗横に駐車場は空いていたものの、 店内…
今日は明るく薄い曇り空。 風が涼しく日差しは強く。 早いもので、 9月も終盤・・・・ さて、 昨日の鳥栖行き。 こちらにも。 新鳥栖駅。 2011年3月12日開業。 東日本大震災の次の日。 忘れられない出来事・・・・ 鳥栖駅と言えば、 立ち食いうどん。 chuohk…
今日は薄い曇り空。 涼しい風が吹き、 秋の近づきを感じさせる佐賀市。 西九州新幹線開業で沸き立つかと言えば、 佐賀市はほぼ関係なし・・・・ 今日は仕事が休み。 初めてこちらまで。 「丸源ラーメン鳥栖店」 www.syodai-marugen.jp 2020年2月下旬オープン…
今日は雨。 弱い雨が終日降り続いた佐賀市。 湿度は程々。 今日は仕事が休み。 久々にこちらへ。 「支那そばや鳥栖」 2021年11月にオープン。 全国区の「支那そばや」が、 なぜ鳥栖にと驚いた記憶。 開店当初より、 価格そのまま。 シンプルな店内。 14:00過…
今日は薄い青空。 日中は暑さすら感じる佐賀市。 新緑がきれい・・・・ 先だってこちらへ。 「マルトクラーメン」 15:30終了で、 15:00頃。 4〜5名のお客さん。 相変わらずの人気店。 典型的な町ラーメン店。 禁煙なのは、 ありがたいところ。 メニューは変…
今日は白い曇り空。 引き続き肌寒さ続く佐賀市。 冷たい空気の中、 花々がきれい・・・ さて、 先だって唐津に行く前に鳥栖へ。 「夢を語れ鳥栖総本店」 以前伺い、 その接客の素晴らしさに感銘。 金曜日の11:00過ぎ、 既に店内には10名程。 配膳場所前に5名…
今日は雨。 冷たい雨が終日降り続いた佐賀市。 寒さ・・・ さて昨日、 久しぶりにこちらにも。 「博多ラーメン膳」 現在、 時短営業中。 18:00前。 駐車場が空いていたものの、 4〜5名のお客さん。 その後も次々に。 今では320円となった、 格安ラーメンが大…
今日は薄い曇り空。 思った程寒くは感じなかった佐賀市。 1月も終盤・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「夢を語れ鳥栖総本店」 2021年1月8日にオープンした同店。 福岡店が2020年3月にオープンし、 いつかはいつかはと思いつつコロナ。 鳥栖に出来たと聞…
今日は明るい曇り空。 かなり空気が冷たく感じた佐賀市。 1月もあっという間に中旬へ・・・・ さて、 先だっての支那そばや鳥栖店を後に、 こちらへ。 「大久ラーメン鳥栖店」 本店とは異なる多様性。 これはこれで価値。 15:00過ぎの土曜、 2組の家族連れと…
今日は晴れのち曇り。 時間と共に雲が多くなった佐賀市。 昼間は意外と暖かさ。 今日は仕事終わりはこちら。 「支那そばや鳥栖店」 昨年、11月にオープンし、 その後数回伺うものの、 店舗外に並ぶ人の列に躊躇。 本日は店舗前の駐車場が、 1台分空いており…
今日は曇り空。 日差しも少なく、 一段と寒さ強まる佐賀市。 散りゆく紅葉がきれい。 昨日の鳥栖行き。 こちらにも。 「まるぞのラーメン」 鳥栖駅から伸びる商店街。 サガン鳥栖のホーム。 しなびた外観に、 明るい暖簾。 そして消毒液。 店内は10年以上前…
今日は薄い曇り空。 暑過ぎず寒過ぎず。 過ごしやすい祝日だった佐賀市。 木々の色付きも次第に・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらへ。 「いろは食堂」 開店当初より、 さらにシンプルになった外観。 店内もカウンターのみのシンプルさ。 メニュ…
今日は曇り空。 時に軽過ぎる雨が舞い、 晴れ間も見られた天候不順。 涼しさ続く佐賀市。 秋近し・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。「おだや食堂」 30年近く前に、 伺ったような気がするものの、 記憶にはなく事実上、初。 店内はカウンターにテーブル、 …
今日は薄い曇り空。 田植え進む佐賀市。 見た目だけは涼しさ・・・ さて、 昨日の鳥栖行き、 まずこちらへ。 「マルトクラーメン」 昭和感溢れる店舗内外。 停まった自転車がよく似合う・・・ そして飾りっけのない、 昭和的メニュー。 ラーメン(420円) ひと…
今日は薄い青空。 25℃近くまで気温が上がった佐賀市。 今年度もおしまい。 明日から心機一転。 なかなかそうは、 いかないものの・・・・ 先だっての大砲ラーメン吉野ヶ里店。 妙に心残りと言いますか、 不完全燃焼があり、 そのままこちらへ。 「大龍ラーメ…
今日は薄い青空。 気温は低くはなかったものの、 風が強く暖かさはさほど感じず。 それでも確実に春に近づく佐賀市。 麦が青々と・・・・ 先だっての鳥栖行き。 帰りにこちらへ。 肉肉菜彩(にくにくさいさい) 天野精肉店が営むテイクアウト店。 2020年11月に…
今日は曇り空。 風が終日、強く吹いた佐賀市。 気温は程々、 菜の花がきれい・・・・ 今日は仕事が休み。 久々、鳥栖へ。 「丸真ラーメン(まるしんらーめん)」 白い外観が印象的。 店内はどちらかといえば、 昭和時代の喫茶店か、 スナック風。 数多いメニュ…
今日は明るい曇り空。 昨日に引き続き、 風が強かった佐賀市。 つくしがやたらと・・・・ 今日は仕事が休み。 鳥栖市のこちらへ。 「盛多や(もりたや)」 2014年にオープンした同店。 鳥栖で欠かせない良店。 L型のカウンターと、 テーブル席。 どちらも整理…
今日は曇り空。 朝方は小雪が舞った佐賀市。 終日、気温は上がらず、 2月直前らしい寒さ・・・・ 今日は仕事が休み。 鳥栖での用事の後、 久しぶりにこちらへ。 「博多ラーメン膳鳥栖店」 ラーメン、うどん、そば。 日本の麺を全て制覇する昭和食品工業。 ww…
今日も雪雲。 晴れたり曇ったり。 そして終日、かなりの寒さ。 空気に冷たさを感じる佐賀市。 先だっての鳥栖行き。 山ちゃんラーメンの次にこちらにも。 「とらやラーメン」 住宅街に位置する同店。 10年以上伺っていないと思いますが、 記憶と違わぬ外観。…
今日は晴天。 終日、冬らしさを感じた佐賀市。 あっという間に年の瀬・・・・ 昨日の鳥栖行き。 本来の目的地はこちら。 「おべんとうのヒライ」 熊本を代表するお弁当チェーン。 佐賀県内には2店舗。 共に鳥栖。 www.hirai-wa.com 今回興味を持ったのは、 …
今日は薄い青空。 終日、空気に冷たさを感じた佐賀市。 来週はいよいよ冬本番の予報・・・・ 今日は仕事が休み。 初めてこちらへ。 「からあげ専門店KITORI(キトリ)」 2014年にオープンしたと言う同店。 別件で前を通りかかり、 センスの良い看板惹かれ入店…
今日も晴天。 暖かな日差しと、 少し冷たい強い風。 冬らしい1日だった佐賀市。 夜になってさらに寒さ・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらまで。 「マルトクラーメン」 車が止む事ない34号線。 龍谷短大入口に位置する同店。 老舗格安ラーメン店。…
今日は晴れ時々薄曇り。 朝から暑さ厳しい佐賀市。 いよいよ夏本番・・・・ 今日は仕事が休み。 鳥栖方面に向かい、 そう言えば格安ラーメン店があったなぁと。 かなり久しぶりに。 「ラーメン繊月」 鳥栖競馬場近くの飾らない店舗。 記憶と同一ながら、 当…
今日は晴れのち曇り。 次第に雲が厚くなってきた佐賀市。 気温は20℃超え。 暖か過ぎる3月下旬・・・・ 今日は仕事が休み。 筑紫野で用事を済まし帰りにこちらへ。 「いろは食堂」 プレハブ然とした外観は、 初訪問時と変わらず。 ただすっきり端正・・・・ …
今日は晴天。 薄い青空に暖かな日差し。 風は少々冷たいものの、 1月らしさを感じた佐賀市。 いよいよ正月休みも終盤・・・・ 今日は仕事が休み。 家族で鳥栖プレミアム・アウトレットまで。 www.premiumoutlets.co.jp 10:00少々過ぎに入ったものの、 次から…
今日は薄い青空。 暖かな日差しと軽い空気。 紅葉の便りが聞かれ始めた佐賀市。 良い季節・・・・ 昨日の麺屋ぷいぷい。 その後、鳥栖へ。 食べたら歩く。 と言う事で、 初めて駅前不動産スタジアム。 その周りを散策。 日曜日のサガン鳥栖。 もうひとふんば…
今日は台風。 午前中に概ね暴風は止み、 午後からは弱い雨となった 終戦の日を迎えた佐賀市。 これで少しは涼しくなってくれれば・・・・ 今日は仕事が休み。 家族でこちらまで。 「インド料理ビスヌ鳥栖店」 九州を中心に多数展開する同店。 佐賀県には2店…
今日は曇り空。 灰色と黒い雲が混ざり合う雲。 湿度も高く気温も高く。 厳しい夏を想像させた佐賀市。 今年の夏はどうなるか・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「丸真ラーメン」 偶然、そばを通りあまりにも変わらぬ外観。 そこに惹かれ(笑) 店内も変わらず…