食 唐津市
今日は曇り空。 時折、弱い雨が舞った佐賀市。 日中7〜8℃あるものの、 空気に冷たさ・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらへ。 「竜里」 シンプルな外観。 そしてシンプルなメニュー。 かなり安価。 ラーメン(550円) 並々と注がれたスープは、 厚み…
今日は薄い青空。 暖かな日差しと乾いた空気。 夜になると、 あちらこちらにイルミネーション輝く佐賀市。 ライトファンタジーで色づく中央大通り・・・・ 昨日の唐津行き。 もうひと店舗、こちらへ。 「竜里」 平日の15:00頃でも、 5名前後のお客さん。 シ…
今日は晴天。 暖かな日差しと、 少し冷たい空気。 枯葉散る佐賀市・・・・ 今日は仕事が休み。 3連休も終わり、 空いたであろう唐津まで。 「田の久」 唐津市郊外の田園地帯。 そこに位置する同店。 営業時間は11:30前後から、 14:00頃までとかなりの短さ。 …
今日は晴天。 日差しは幾分強いものの、 空気は確実に秋に近づく佐賀市。 今日は仕事が休み。 先に続く少々困った再検査の後、 久しぶりにこちらへ。 「一光軒」 月曜の16:00近く。 家族連れに個人客。 この山里にこの味を求めて・・・・ 開店以来、 変わら…
今日は雨のち薄曇り。 予報のような雨とはならなかった佐賀市。 引き続き蒸し暑さ・・・・ さて、 昨日の唐津行き、 竜里の次にこちらへ。 「らーめん満生(まんしょう)」 www.city.karatsu.lg.jp 私はこちらの記事で知ったのですが、 唐津駅構内の「きあげ」…
今日は白い曇り空。 山々も白くかすみ、 蒸し暑さ続く佐賀市。 朝方には雨・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらへ。 「竜里」 14:00前。 珍しく店舗前駐車場が空いており、 入店。 変わらぬメニューに、 今年もつけ麺(700円)が登場。 ラーメン(550…
今日は曇り空。 雨になりそうでならなかった佐賀市。 気温、湿度共に程々。 九州南部の豪雨が心配・・・・ 昨日の唐津行き。 もうひと店舗。 「竜里」 14:00過ぎに店舗前を通ると、 かなりのお客さん。 14:30過ぎに通っても同様・・・・ 15:00過ぎになり、 …
今日は曇りのち雨。 気温と湿度はさほど高くなく、 蒸し暑くは感じない佐賀市。 微妙な天候・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりに唐津まで。 昨年10月から始まった煙突撤去作業。 今では約半分に・・・・ そのすぐ側。 「はちばん食堂」 食堂の名の通り、 …
今日は薄い青空。 25℃を越す外気温。 初夏を思わせた佐賀市。 輝く麦・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。「一光軒」 かなり久しぶりに伺ってみると、 のれんがなく、 こちらの張り紙。 致し方なし・・・・
今日は曇りのち雨。 気温10℃前後と冷たい雨。 ただ1月に雪はなさそうな佐賀市。 2月も果たして・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「一光軒」 住所は唐津になりますが、 海は側にはない山の中。 この地に早、3年。 その間、変わらぬメニュー。 そして中休…
今日は薄い曇り空。 気温はほどほどだったものの、 風が冷たく吹いた佐賀市。 12月もいよいよ終盤・・・・ 今日は仕事が休み。 一路、唐津まで。 「竜里」 平日の14:00過ぎでも、 数名のお客さん。 ラーメン専門店らしいシンプルメニュー。 消費税増税でも、…
今日も晴天。 暖かな日差しと軽い空気。 バルーンが空に数多く浮かぶ佐賀市。 午後には残念ながら、 風が・・・・ 昨日の唐津行き。 竜里を後にして、 しばらく海岸を散歩。 10月下旬の高熱続き。 その反省で食べたら動こうと(笑) そしてもう1店舗(苦笑) 「…
今日は晴天。 暖かな日差しと涼しい空気。 秋らしさを強く感じる佐賀市。 sibf.jp バルーンフェスタも40周年。 最高の初日・・・・ バルーンフェスタが、 佐賀南部の秋の風物詩なら、 佐賀北部は唐津くんち。 www.city.karatsu.lg.jp 今年も仕事の都合で行け…
今日は晴れのち曇り。 お昼過ぎまで、 きれいな青空が広がった佐賀市。 朝方はかなりの冷え込み・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「関東軒」 13:30頃の店内はほぼ満員。 家族連れとご年配のふたり連れが多い感。 店舗内外には、 消費税改定に伴い価格変…
今日は薄曇り。 山々は黄砂にかすみ、 37℃前後の外気温と、 空気の悪さを感じた佐賀市。 夜になっても引かぬ暑さ。 ただ蝉の声は確実に少なく・・・・ 今日の仕事終わりはこちら。 「関東軒」 前回かなり久々伺い、 餃子に興味。 土曜の15:00過ぎ。 それで…
今日は薄い曇り空。 それでも気温は高く37℃前後。 台風近づく佐賀市。 少しは涼しくなれば良いものを・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらまで。 「竜里」 佐賀市は37℃前後でしたが、 唐津は32℃前後。 一竜軒時代そのものから、 新しくなったメニュ…
今日は雨。 強弱を付け雨が降り続いた佐賀市。 気温も低く22℃前後。 7月とは思えぬ低温・・・・・ 昨日の唐津行き。 もうひとつ、こちらへ。 「関東軒」 2011年に閉店し、 翌2012年に再オープン。 そして2016移転。 私は移転後、初。 以前の関東軒とはまるで…
今日は白い曇り空。 所々青空も見られ、 梅雨明けを感じさせた佐賀市。 蝉の声も日に日に強く。 明日からは大雨の予報・・・・ 今日は仕事が休み。 5〜6年ぶりにこちらへ。 「田の久」 その頃よりさらに営業時間が短くなり、 11:30〜14:00までの2時間半しか…
今日は薄い曇り空。 所々で青空も見られ、 涼しい気温は過ごしやすさ。 麦がきれいな佐賀市。 今日は仕事が休み。 久々に唐津へ。 「竜里」 14:00過ぎでも数名のお客さん。 観光客たけでなく、 地元の方々も多い同店。 店内特に変わらず、 メニューも大きく…
今日は薄い曇り空。 明るい白い雲に覆われた佐賀市。 気温は高く春らしさ・・・・ 今日は仕事が休み。 久しぶりにこちらまで。 「竜里」 唐津を代表した名店「一竜軒」 その繋がりを感じさせる印象的な名。 2017年3月オープン。 早、2年。 先客が出た後で、 …
今日は曇り空。 20℃に届かぬ外気温。 夜になれば、 涼しさを越し寒さ感じる佐賀市。 昨日の唐津行き。 帰りにこちらにも。 「唐津バーガー松原本店」 数年振り。 変わらぬマイクロバスと、 車まで運んでくれるシステム。 数年前と変わらぬ価格とメニュー。 …
今日は白い雲。 時折、弱い雨が舞った佐賀市。 蒸し暑くは感じず、 秋が少しずつ深まりつつ・・・ 今日は仕事が休み。 平日でないと、 なかなか伺えないお店を。 「竜里」 唐津を代表した名店「一竜軒」 その跡地で営業する同店。 閉店まで30分を切った14:30…
今日は明るい白い空。 朝から30℃を超える外気温。 日中は37〜8度。 風すら暑い佐賀市。 雨もなし。 今日の仕事終わりはこちら。 「一光軒」 唐津と申しましても山の中。 なぜ、ここに。 そんな立地。 メニューは変わらず、 店内も変わらない印象。 ラーメン(…
今日は雲の多い1日。 午後からは東の空を中心に、 かなり黒い雲が広がった佐賀市。 雨になりそうで、 大した雨にはならず。 今日は仕事が休み。 夕方にこちらへ。 「めん処 り庵」 6月22日にオープンした新規店。 唐津市は鏡山の麓、赤い外観が印象的。 一見…
今日は曇り空。 時折弱い雨が舞った佐賀市。 気温は22℃前後。 かなりの涼しさ。 今日は仕事が休み。 少々足を伸ばし唐津市まで。 「竜里」 14:00過ぎでも、 店舗前は3台停まり満車。 私は高架線下の駐車場に。 久しぶりに伺うと、 大きくは変わらぬものの、 …
今日は天候不順。 終日、風が強く 10℃を超えぬ外気温。 寒過ぎる佐賀市。 今日は仕事が休み。 年度の始まり1週間。 弱った身体に強いラーメンを求め こちらへ。 「一光軒」 佐賀市から小城市を抜け、 多久市、そして唐津市。 相知町(おうちちょう)にあるこち…
今日は曇り空。 時折、弱い雨が舞う佐賀市。 10℃前後の気温なものの、 曇り空が寒さを。 今日は久しぶりの平日休み。 一路、唐津まで。 「竜里(りゅうざと)」 唐津の名店「一竜軒」 その跡地に建つお店。 月曜の14:00頃なら、 空いているかと思いきや、 店舗…
今日は雲が多少広がるものの、 青空の見られた佐賀市。 風は冷たいものの、 日差しには暖かさ。 今日の仕事終わりはこちら。「一光軒」 唐津といえば一竜軒。 その流れを今に伝える同店。 ラーメン専門店の暖簾の通りの、 シンプルなメニュー。 ラーメン(550…
今日は薄い青空。 日差しは強く風は涼しく。 晩秋らしさを感じさせた佐賀市。 昨日の唐津行き。 その途中、こちらへ。 「一光軒(いっこうけん)」 佐賀市から小城市、 多久市を抜け唐津へ向かう途中。 まさしく山の中の一軒家と言える立地。 シンプルな店内。…
今日は曇り時々晴れ。 薄い青空が久々見られた佐賀市。 明日からはまた雨の予報。 昨日の唐津行き。 竜里の帰りにこちらへ。 「なかよし村 北波多店」 佐世保市、諫早市に1店舗ずつある 「なかよし村」 ellena.co.jp 物産所とスーパーが合わさった 広く明る…