今日は雲が多いものの、
青空が広がった佐賀市。
日差しは暖かく、空気は冷たく。
12月らしい月の始まり。
今日の仕事終わりはこちら。
「久留米ラーメン 金ちゃん」
11月中旬にオープンした新規店。
夜営業がなく、
なかなか行けずに。
未だ11:00〜16:00。
店舗前には、
新しい広告。
「学生ラーメン(450円)」
これはなかなか魅力的。
ただ11:00〜16:00の営業時間、
さらに平日でどの程度、
学生がいるのか疑問は疑問。
15:30前後の遅い時間。
それでも次から次にお客さん。
カウンターとテーブル席以外に、
どうやら奥に座敷がある模様。
メニューは特に変わらず、
机上には写真付きメニューが追加。
今日は「ギョーザ定食(830円)」
ほぼ同時それそれが完成。
混んでる最中、
かなり慣れた調理具合。
ラーメン。
前回よりさらにクリーミーで、
舌触りの良いスープ。
いわゆる呼び戻しスープか?
細い麺は引き続き印象的。
嫌味なく柔らかいチャーシューと、
意外と多いキクラゲとネギ。
そして海苔の具材は久留米らしさ。
脂は少なめ。
餃子。
小ぶりな餃子が計5つ。
無難な出来具合。
ご飯。
盛りは程々ながら、
きれいな色味。
机上の辛子高菜の良いお供。
他のお客さんからは、
同価格のチャーハンセット注文が多い模様。
次はそちらでも。
前回も今回も、
あまりに店内の流し具合が、
立派だったので、
奥さんらしい女性に質問すると、
以前太宰府でお店を出していたとのこと。
赤いラインが印象的な丼と、
このメニューから類するに、
今年の5月に閉店した、
「久留米ラーメン てんま(龍)」
大昔、久留米の津福今町で
営業されていた頃には数回。
その後代替わりされ、
太宰府に行かれた記憶。
久留米から太宰府、
そして佐賀の地。
ここ佐賀市では、
格安久留米ラーメンふくの家が席巻。
本場の味と共にラーメン金ちゃん、
この先、大期待。
久留米ラーメン 金ちゃん
ギョーザ定食 830円
佐賀市大和町大字尼寺3508-8
0952-62-7770
11:00〜16:00(暫定)
定休日未定